2012年(平成24年) 活動報告

今年度から、定例の作業日として、月2回(第2日曜日及び第4日曜日前後)を決めました。第2日曜日は小学校利用団体の当番制、第4日曜日は地域清掃活動(アダプト活動)の一環で実施します。

平成24年度第1回維持管理作業を実施しました

4月7日(土) 午前9時から、平成24年度第1回の芝刈りと肥料蒔きを行いました。(今日は、小学校利用団体の当番日です)

 

バレーボール及びエイサーの団体から大人・子ども合わせて10名を超す方が集まり、作業概要の説明の後、雑草取り・芝刈り・肥料蒔きの作業を分担。昨日降雨があったため、芝が重く、少々芝刈りにてこずりましたが、約1時間40分で作業を終えました。 

なお、小学校の現及び前校長先生にも参加いただきました。

第1回芝刈りの写真

今回は寄贈があった化成肥料40kgを蒔きました。春休み中でもありますので寄贈品を使いましたが、通常は、有機肥料を蒔いています。

冬芝が、きわめて順調に成長しています

4月7日以降、天候にも恵まれ、冬芝が極めて順調に成長しています。

1週間で、10cm程度伸びる状況です。

当面、状況を見ながら、臨時の芝刈りを実施していきます。

 

5月1日 成長が早い東側の芝刈りを実施しました。冬芝の中に、夏芝が伸び始めました。

冬芝と夏芝の交代中です(5月27日)

5月は冬芝の成長が盛んで、毎週、芝刈りをしました。

まだしばらく冬芝が成長しますが、短めに刈り込むことにより、夏芝(ティフトン芝)の成長が進みます。(冬芝から夏芝の切り替えは、「トランジション」と呼ばれています。)

6月中に夏芝の割合を50%になると、8月にはティフトン100%のきれいな芝になるようです。

刈った芝の処理に困っています(6月)

刈り取った芝の処理に困っています。

これまで、刈り取った芝は、小学校校庭の隅に設けられた腐葉土場においてきましたが、冬芝の水分量の高い湿った芝を集積すると、腐葉土化が進まず、腐敗が進みます。(特に団子状に水分が多く固まっているものが問題)

当面できるだけ、[広く撒く」「かき混ぜる」等により、腐敗を防ぐことになりました。

しばらく様子を見ていますが、良い知恵があれば、本サイト「お問い合わせ」でお知らせ下さい。

ダウンロード
刈芝の処理について
刈り取った芝の処理についてのご案内です。
0601芝刈り刈り取った芝の処理について.pdf
PDFファイル 297.9 KB

ほぼ、夏芝に切り替わりました(7月8日)

6月24日(日)から2週間、7月8日に芝刈りを実施しました。

冬芝の勢いはなくなり、ティフトン芝が元気に成長しています。トランジションは、順調に進んでいるようです。

もうしばらく、施肥後の散水を除いて、定期散水はしません。また、刈高も最小にしておきます。

芝生化委員会メンバーで芝の堆肥化を学びました(7月27日)

5月から6月にかけて、芝の量が多くかつ水分が高いため、積み上げると腐葉土かが進みませんでした。このため、大阪府の佐野さんから、堆肥を作る上での条件や注意事項をアドバイスしてもらいました。現状を見てもらいましたが、良質の堆肥にするためには「切り返し」「通気性の改善(トリカルパイプなどの利用)」が必要とのことです。

しかし、これから来年春までは刈り取った芝の量・質が安定するため、当面、プール裏横などに、広く浅く散布することにしました。

来年春、芝刈り方式・処理方法の見直しを行う予定です。

散水の設定にミスがありました。(8月3日)

7月28日~29日 芝生にテントを張って、東丘ダディーズクラブ主催のカレーパーティーが開催されました。当日朝の散水は停止し、その後、毎朝散水するように設定しておきましたが、8月3日、南側芝生が白く枯れたよう(白化)になっていました。確認したところ、南側の朝の散水が停止になっていました。東側の一部にも少し水不足のようですので、次の通り、散水時間を設定しました。

東側 午前5時 30分間散水

南側 午前6時、午後6時 30分散水(2回/日)

南側の芝が元気になるまで、様子を見たいと思います。

東側芝
東側芝 一部水不足模様
白化した南側芝生
南側芝 白化

8月19日 財団法人 都市緑化機構 研究部の一條主任研究員に確認したところ、この白化は、夏でも水不足が続いた場合に休眠状態になる「乾燥休眠」と呼ばれる現象。(夏の酷暑時には数日の水不足でも発生する可能性がある)水不足が解消すれば、休眠から目覚めるとのことです。

東町の夏祭りに飲み物ブースを出店しました(8月18日)

8月18日(土) 新千里東町恒例の夏祭り・盆踊り大会に、飲み物ブースを出店しました。

当日は、午後3時ころから土砂降りの雷雨。大雨洪水警報が発令されましたが、お祭りの開始時刻には小雨となり、予定通り開催されました。小学校児童会の子供たちや小学校PTAの役員の方、芝生委員会のメンバーなどの協力で、9時の終了まで、途切れることなく賑やかなブースとなりました。

雨と少し低い気温のため、予定より少ない販売本数(お茶・ジュース・ラムネ類 合わせて658本)でした。ブースの利益(約1万円)は、芝生の維持管理費用の一部として活用させてもらいます。

ご協力ありがとうございました。 

芝生ブース
夏祭り芝生ブース

第2回芝生化委員会で、冬芝を蒔かないことにしました。

冬季の緑の確保と夏芝の保護のため、多くの学校で、冬芝を育てています。東丘小学校の芝生は、負荷が軽いため、夏芝の保護は不要との専門家のアドバイスがあリました。

9月5日の芝生委員会で検討した結果、よりよい維持管理作業を目指し、今年は実験として、冬芝を蒔かないことにしました。冬期、芝生は休眠します。春先には元気な新芽で緑となります。

この実験終了後、皆様のご感想・ご意見を頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

小学校運動会の後、目砂を撒きました(9月29日)

芝生で団欒の写真
芝生で団欒

9月29日、東丘小学校の運動会が開催されました。

芝生の上で、家族の団欒に貢献したようです。

目砂撒きの写真
目砂を撒きました

運動会終了後、保護者の皆さんに呼びかけ、目砂を撒きました。

台風が近づいている影響で、雨が降り始めましたが、大勢の方の協力で約40分で作業は終了しました。

撒いた砂の量・・・3m3(平均3mm)

東丘ふれあい運動会 団欒の場となりました。(10月14日)

10月14日 運動会日和の中、東丘ふれあい運動会が開催されました。

東丘ふれあい運動会 芝生の写真
芝生で団欒

子育てサロンを芝生で開催しました(10月16日)

芝生での子育てサロンの写真
子育てサロン

10月16日(火)子育てサロンは28組が参加で盛況でしたが

快晴でお天気がよすぎて芝生に遊んだのは1/4ほどでした。

文化祭で、グランドゴルフを楽しみました(11月4日)

芝生でのグランドゴルフ

11月4日(日) 東丘小学校体育館で開催されていた文化祭の活動としてグランドゴルフが開催されました。

芝生に4ホールのコースを設置し、土の4ホールとの感触の違いを楽しみました。なお、東側の芝はもう少し刈り込んでいたほうがよかったとのことです。

文化祭グランドゴルフの写真
グランドゴルフ

スプリンクラーヘッドの回転角度の説明会を開催しました(2月13日)

スプリンクラーヘッドの一部に回転角度の狂いが生じていましたので、稲治造園さんを講師に、ヘッド回転角度の調整方法を学びました。

シーズン前の作業を実施しました(3月24日)

芝には、春はまだ来ていませんが、雑草取りと芝刈り機のメンテナンスを行いました。

雑草取り・・・東側芝にあるクローバを中心に

芝刈り機のメンテナンス・・・2台ともにエアフィルタとロータリー刃を交換しました。交換してみると、1年半ですが、刃が大分摩耗していることが確認できました。刃が再生可能か、取扱い業者に確認します。